創立者について

創立者 岩垂邦彦

創立者 岩垂邦彦創立者 岩垂邦彦

動画紹介『エジソンを唸らせた男 NEC創始者 岩垂 邦彦~アメリカと日本を電気で結んだ男の軌跡』

  • 1857年(安政4年)8月15日 福岡県に生まれる。父親は小笠原藩(小倉城)藩士
  • 1882年 工部大学卒業(工学部電信科、大学課程6年)(現東京大学)
  • 1886年6月 実業を学ぶためアメリカ留学 (エジソンの会社Edison Generalに入社)
  • 1887年 大阪電燈が設立されることになり、大阪の実業家外山氏らが邦彦を訪問し、電流事業に関して助言を求めた。エジソンは直流発電の推進者であり、現在の東京電力である東京電燈はエジソン・ゼネラル社の直流発電機を導入していたが、邦彦は将来性を考慮し、交流発電機を薦めた。
  • 1888年 大阪電燈よりの招聘を機に、帰国し技師長に就任した。交流発電機をトムソン・ハウストン社(ボストン近郊)より購入し、1891年日本で初めての交流発電機を稼動した。エジソンの方針に反して、交流発電機を採用したため、エジソンの門弟等から非難され、日本においても、交流・直流論争を引き起こすことになり、邦彦は苦境にたたされるが、かつての同級生や友人より援助される。
    なお、トムソン・ハウストン社は交流発電機、直流発電機、アーク発電機のいずれもおこなっていたが、1892年、エジソン・ゼネラル社と合併し、今のゼネラルエレクトリック社となった。同年、訪米し、トムソン・ハウストン社から得た、日本での独占販売権をGEと交渉し、獲得に成功する。
  • 1895年 大阪電燈を退社。邦彦はGEの販売権を得る。邦彦は電気諸機械の輸入販売業を自営する。(岩垂電機商店を営む。)Western Electric社の代理店の資格を得る。
  • 1898年 日本電気合資会社を設立。(出資金5万円)
  • 1899年 日本電気株式会社を設立。専務取締役に就任。この年より条約改正により、外国資本の受け入れが可能になり、W.E社の出資を得て、合資会社を株式会社にしたものである。日本における外資系企業の第1号となる。(W.E社60%、日本40% 資本金20万円、日本人は6名ぐらいの出資者)
    その後、電話機の普及に尽力。
  • 1925年 大阪、東京の放送事業が始まり、WE製の放送機を納入。
  • 約30年の会社経営の後1926年(大15年)専務取締役辞任し、取締役会長、議長となる。1929年(昭和4年)取締役辞任し、NECを退社(9月)。
  • 1929年7月 社団法人電気学会に50万円を寄附する。収益金の運用について、同会に岩垂奨学資金を設けて貰った。収益金でアメリカの著名な電気関係の学者・技術家または工場監督者等を日本に招き、1月ほど日本に滞在し、講演してもらった。日本及び日本人をよく知って貰うのが目的であった。さらに、日本から、官公私立大学の電気工学関係の学科の修了者から適任者を選定し、米国に派遣し、1年間電気に関係する学術・工業または工芸等の勉強をしてもらった。米国及び米国人をよく知って貰う事を目的とした。
  • 1930年7月 郷土の財団法人豊前育英会に50万円を寄附する。専門学校以上の学生100名ぐらいに奨学金を支給する。
  • 1934年3月 財団法人岩垂奨学会を設立し、理工学用基金50万円、医学用基金50万円を寄付した。基金の配当収入で東京大学及び京都大学の理学部、工学部及び医学部の大学院学生、毎年100名ぐらいに奨学金を贈った。その当時は大学の学生に対する奨学金制度は他にも沢山あったが、大学院学生に対する奨学金制度は初めてであると言って両大学に大変に喜んで頂いた。この奨学金は返済を必要としないものであったのみならず、当時の大学卒業者の初任給より多い奨学金を贈ったので、奨学生からも大変喜ばれた。
  • 多年わが国の電話事業の発展に尽くし、かつ学術振興及び育英事業に尽くした功績により勲5等に叙せられ瑞宝章を受ける。(1934年)
  • 1941年12月20日 逝去

岩垂邦彦の長男 岩垂好徳氏の
「父岩垂邦彦の思い出」より